2018年秋ドラマ 10~12月放送 フジテレビ系
アメリカの連続ドラマ「Suits」(2011年~)が原作。
第6話
キャスト
甲斐正午(織田裕二)敏腕弁護士
鈴木大貴→大輔(中島裕翔)優れた記憶力を持つフリーター
幸村チカ(鈴木保奈美)弁護士事務所所長
聖澤真琴(新木優子)パラリーガル
玉井伽耶子(中村アン)甲斐の秘書
蟹江貢(小手 伸也)甲斐の同僚弁護士
あらすじ
甲斐は、チカから慈善事業もやっている内海財団を助けるために、金融関係に強い蟹江とチームを組むように言われる。
また、リゾート会社社長の藤原からの依頼で、娘の華名が会社の金を横領した件を相談され、大輔に解決するように命じる。
感想
チカさん、乗馬服までおしゃれ。
毎回チカさんのファッションをみるのが楽しみだ。
意気揚々と登場した蟹江さん。
2人のコンビはどんな活躍をと思ったら、蟹江が失敗ばっかり。
できる弁護士だと思ってたのに、どうしたことか。
本当に苦しんでるのを見抜けなかったり、その家族が自分をどう思っているかがわかっていなかったり、人への配慮がなさすぎ…。
直接の責任はなくても人が亡くなったのは、嫌な展開よねえ。
なんとか挽回しようと相手の弁護士から内部資料を手に入れるものの、本物の資料なのに、とっさに偽物という相手の弁護士もなかなかの曲者。
ようやく、二人が力を合わせて詐欺の証拠を探すシーンで、大輔が自慢の記憶力を披露したところ、蟹江も数字に強い所を披露。
大輔の記憶力のすごさがまったく目立たず。
最後に、甲斐が蟹江に相手を追い詰めさせて花を持たせ、2人は仲良くやっていけるのかなあと思ったのに、残念。
甲斐に命じられて、リゾート会社の案件をする大輔。
親子ゲンカに会社を巻き込むなよ~。
父「大事な従業員の金だ、返せ!」
娘「絶対にヤダ!」って、いやいや返しなさいよ、あなた。どんだけお嬢様なんだよ。
ホテル建設をやめさせたいなら、他に方法があるでしょうに。あれだけのハッカーの腕があるなら。
しかし、これをただの親子ゲンカだと見抜くとは。甲斐は、結構人の心の内を読めるよね。
華名ちゃん、凄腕ハッカーすぎて、その才能をぜひホワイトハッカーとして活かしてほしいわ。
真実を教えてくれた大輔へのお礼に黙ってハーバードの卒業名簿の写真を入れ替えてくれるなんて、華名ちゃんさえいれば、何でもできるよね。
って、甲斐も卒業生名簿くらいチェックされる可能性は考えなかったのかなあ。
チカは事前にチェックしてるはずだから、もう偽物だとわかってるような気がするけど、証拠が必要だもんね。
事務所の大問題になるだろうし、どうするんだろうなあ。
甲斐を信用しているから、様子見してるのかな。
今後、写真系は要注意だよね。