2018年秋ドラマ 10~12月放送 フジテレビ系
アメリカの連続ドラマ「Suits」(2011年~)が原作。
第8話
キャスト
甲斐正午(織田裕二)敏腕弁護士
鈴木大貴→大輔(中島裕翔)優れた記憶力を持つフリーター
幸村チカ(鈴木保奈美)弁護士事務所所長
聖澤真琴(新木優子)パラリーガル
玉井伽耶子(中村アン)甲斐の秘書
蟹江貢(小手 伸也)甲斐の同僚弁護士
あらすじ
甲斐は、大手建設会社を相手にした集団訴訟を担当することになる。
一審では請求棄却されていたが、担当弁護士がスキャンダルで廃業においこまれていた。
そして原告団それぞれにも、弱みを元に裁判をあきらめるように画策されていく。
感想
なんかサプライズがあるよって番組表にあったけど、そういう方法で視聴率取ろうとするのはいかがなものか?
ドラマならドラマの内容で戦えよと思う。
こういう方法をとられると、視聴率悪いのかなあ?と思っちゃうんだよね。
パーセンテージみても、高いのか低いのかはわかんないし。
観終わってから、そういえば変わったことあったっけ?と思ってHP確認したら、「え…。」
まあ、いいけど…。
今回は山本未来さん演じる美知留(甲斐の後輩弁護士)が、再登場。
お互いに大人の駆け引きですよ~と「ふたりで」楽しんでますね~。
一応、まだ交渉中なのに、ビリアードで遊んでいていいのかしら?
原告団が次々美知留に陥落されていく中、、矢田亜希子演じる原告代表の水原美咲だけが、何も嫌がらせを受けていないと聞いて「まさか美咲がスパイってパターン?」と疑っちゃった。
それにしても、人ってそんなに弱みがあるもんなんですね。
悪いことしていなくても、家族を人質に取られるような発言されたら、守りに入っちゃうかあ。
水原美咲が「家を建てた時期が違うから実は…」って。
それでよく代表まで出来たなあ。
結局は美咲も被害を受けていた訳だけど、私だったら「ばれたらどうしよう」って思うから、せめて原告団のすみっこで目立たないようにしとくなあ。
美知留は甲斐の真似をしているというか、目標にしているというけれど、逆の立場だったら、甲斐も同じような方法で原告に訴訟をあきらめさせるのかな。
専務の横領をネタに賠償金を勝ち取ろうとしていたから、やっていることは一緒だね。
やっぱり(有能モードの)蟹江とのコンビが好きだわ。
真琴すごいなと思ったのは、しっかり昇級してもらったこと。
弁護士目指しているだけあるよね。
あのアソシエイトが首にならないのは納得いかないかなあ。
蟹江は自己の評価が下がるからって言ってたけど、チカはそれでも気にしないってことなんだ。
なんか不思議。
経営者は細かい?ことは各担当者に任せるってことなのか。
最後にチカはしっかり、おいしいとこ持っていくのね~。
有能な経営者だわ~。